家族で感動できるアニメ映画4選!大人も楽しめる作品を厳選紹介!

家族で楽しめる映画 アニメ

今回は、家族で感動できるアニメ映画をご紹介します!

家族で映画を見る時って、意外と何を観るか悩みますよね…。

特に長いお休みの時は、たまにはお家でゆっくり過ごす、なんて家族も多いんじゃないでしょうか?

そこで、子ども向けのテレビアニメの中でも、家族で楽しめる映画を4シリーズご紹介します!

家族で楽しめるアニメ映画のシリーズを厳選で4つ紹介!

悩む画像

家族で楽しむアニメ映画と聞いて、たくさんの映画を思い浮かべると思います。

確かに最近は大人向けのアニメ映画も増えてきたかも

でも、有名になったものも多くて見飽きちゃったなぁ

いえいえ、私が紹介したいのは、子ども向けテレビアニメの劇場版なんです!

特に、今回おすすめしたい4作品は長い間テレビで放送しているので、子どもも楽しめちゃいます♪

また、今回は数年前に放映した映画をおすすめします。

子どもの頃に大好きだった映画を、今度は大人の視点で観てみませんか?

①クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃんは2023年まで、30年以上続いている人気アニメです。

ちょっとおバカでお姉さん大好きの五歳児、野原しんのすけ

普段はふざけてばかりいるしんちゃんも、映画ではカッコイイお兄ちゃんであり、スーパー5歳児に変身します!

野原一家の絆や、幼稚園の友達同士の「かすかべ防衛隊」の活躍も、目が離せません♪

親としての目線で観ると、思わず泣いてしまうような作品も沢山あるので、久しぶりに観てみてはいかがでしょうか?

②ポケットモンスター

ポケットモンスター。縮めてポケモン。

世界でもゲーム大会が開催されるほど、長年愛され続けているゲームでもある、大人気の作品です。

テレビアニメでは、サトシとピカチュウというコンビが、たくさんの地方を旅してきました。

実は2022年の今年、26年間続いていたサトシの旅が終わりを迎え、新しい主人公になるんです。

新しい主人公の旅が始まる前に、サトシとピカチュウがどんな仲間と旅をしてきたのかを振り返ってみましょう!

③ドラえもん

ドラえもんは、今回紹介するテレビアニメの中で一番長く放送しているアニメです。

また、テレビアニメの映画化も、最も数が多い作品の一つですよね♪

2005年にはキャラクターの声優が代わり、新しくなったドラえもん達も、同じように愛されてきました。

2005年以前のドラえもんを観た小さいお子さんは、今のキャラとの声が違うことに、びっくりするのでは無いでしょうか?

④ジブリシリーズ

最後にご紹介したいシリーズは、ジブリシリーズです。

前の3作品に比べれば、大人が楽しめる作品が多い印象のジブリシリーズ。

小さい頃は、作品のちょっと不思議な世界や、ミニキャラ達が可愛くて観ていました。

ですが大人になってから観ると、なんとなく観ていたストーリーも、理解できるようになってきますよね?

考えさせられるような内容に、子供の頃とは違った感想を持つのではないでしょうか。

家族で見た後に、感想を言い合う時間も楽しみですね♪

オススメのアニメシリーズの中から厳選の映画を紹介!

悩む男女

ここまで、家族で見るアニメ映画のシリーズをご紹介しました。しかし、悩みどころはまだありました💦

アニメシリーズの中でも、映画がいっぱいありすぎてどれを見るか悩む…。

そんな人たちのために、私が特におすすめする映画をご紹介します♪

個人的な感想もお伝えするので、参考にしてくださいね♪

クレヨンしんちゃんガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃんは、2014年に公開された映画です。

ある日、ひろしはぎっくり腰を治すため、マッサージ店に向かいます。

しかし、帰ってきたのはロボットになったロボとーちゃんでした!

ロボとーちゃんは、しんのすけのピンチを助けたり、掃除洗濯はリモコン1つで完璧にこなします。

野原家がロボとーちゃんに馴染んできたある日、しんのすけはマッサージ店にいた怪しいお姉さんからパパへのプレゼントにと、付け髭をもらいます。

その髭をロボとーちゃんがつけると…。

今まで優しかったロボとーちゃんが突然、昭和の頑固オヤジになってしまいました!

実は、ひろしのロボット化は、家での立場が弱くなってしまった日本の父の威厳を取り戻したい組織、父ゆれ同盟の計画だったのです!

何とか父ゆれ同盟の罠からロボとーちゃんを救ったしんのすけ。

野原一家は、父ゆれ同盟の計画を止めるため、立ち上がります!

というあらすじです♪

物語が進むと、パッケージのロボとーちゃんとひろしが手を取り合っているシーンの意味や、父揺れ同名の本当の願いがわかります。

最後のシーンでは、ひろしの父親としての誇りや、家族との絆

全てを覚悟したロボとーちゃんの決断に、涙が止まりませんでした。

劇場版ポケットモンスターミュウと波動の勇者 ルカリオ

ポケモンからは、劇場版ポケットモンスター ミュウと波動の勇者 ルカリオという作品をご紹介します!

現在のサトシのエースであるポケモン、ルカリオが初登場したこちらの映画。

今もとっても人気なんです!

サトシたちは数百年前、世界を救った「波動の勇者」の伝説がある、ロータの街を訪れます。

お城で行われるバトル大会で優勝したサトシは、勇者アーロンによって杖に封じられていたポケモン・ルカリオと出会います。

一方その頃、ピカチュウ達はお城の屋根裏にある、たくさんの玩具で遊んでいました。

突然幻のポケモン・ミュウが現れ、ピカチュウ達の後をつけていたニャースとピカチュウを、世界の始まりの樹に連れ去ります。

サトシはピカチュウを取り戻すため、波動でミュウの居場所が分かるルカリオと共に、世界の始まりの樹に向かう…。

というあらすじです。

この映画の最大のテーマは、ポケモンと人間の友情ではないでしょうか。

アーロンに封印され、裏切られたと思っているルカリオは、人間とポケモンに友情なんてない、とピカチュウは友達だと話すサトシとぶつかります。

しかし、物語が進むと、サトシはルカリオがどれだけ悲しい思いをしたのか。

ルカリオはどれだけサトシがピカチュウを思っているかを理解します。

最後には、アーロンがルカリオを杖に封印した本当の理由に、切なく、けれど暖かい気持ちになるでしょう。

ドラえもんのび太とロボット王国

ドラえもんのび太とロボット王国は、ドラえもんの映画の中でも、特に感動できる作品だと思います!

スネ夫がパパから買ってもらった犬型ロボットを羨んだのび太が、未来デパートからロボットを大量注文しちゃうんです。

ロボット達は無事未来デパートに返しましたが、1体の少年型ロボット・ポコだけが残されます。

少年をドラえもんが調べると、そのロボットは地球ではないどこか遠い星で作られたロボットであることが判明しました。

タイムマシンで少年が来た道を遡り、やっと辿り着いた星ではロボットの感情を失くす、ロボット改造計画が進められていました。

国の命令により捕まってしまったポコの母親を探す途中で、ポコを追いかけたドラえもんは兵隊に捕まってしまいます。

のび太達は、ドラえもんとポコの母親を救うことができるのか。

ロボット改造計画の本当の目的とは…?

というあらすじです♪

この王国の王女、ジャンヌはロボットを庇った事故で父親を亡くし、以降ロボットに対して心を閉ざしてしまっています。

元はポコと共に育っていた心優しい王女が、父親の死が原因で弟と母親代わりであるポコたちを憎んんでしまう姿は、とても心が痛みます。

私の大好きなシーンは、現代に帰ってきたのび太達が自分のママに甘えるシーンで、ちょっとだけ寂しそうな顔を見せるドラえもんと、

ドラちゃんだって私の子供よ?と優しく微笑むのび太のママのシーンです!

いつもは怒ってばかりののび太のママも、2人のことが大好きな普通のお母さんなんだと気付かされました。

ハウルの動く城

ジブリシリーズからは、ハウルの動く城をご紹介します。

舞台は魔法と化学が存在するとある国。

帽子屋を営む18歳の少女ソフィーは、ある日兵隊に絡まれているところを美青年に助けられます。

彼こそ実は悪名高い魔法使いハウルでしたが、ソフィーは彼の優しさに初めての気持ちを抱きます。

その日の夜、ハウルを狙う荒地の魔女の呪いにより、ソフィーの見た目は90歳のおばあちゃんに!

家を出たソフィーはカブ頭のカカシ・カブに導かれ、ハウルの動く城を見つけます。

炎の姿をした悪魔・カルシファーに呪いを解いてもらうため、ソフィーはお城に家政婦として、暮らすことになりました。

ハウル達との暮らしの中で、日々起こる試練を乗り越え、ソフィーは元の姿に戻れるのか?

というあらすじです。

普通の女の子なはずなんですが、ソフィーの行動は意外と思い切りがいいんです笑

そんな行動力あるソフィーの生命力の強さに、生きるとはどういうことかを学び、徐々に人間らしさを取り戻していくハウル。

少しずつ家族らしくなっていく城の住人たちに、思わず微笑んでしまうのではないでしょうか?

アニメ映画は家族で楽しめる!

家族 テレビ

アニメ映画は、家族で観るにはうってつけなんです。

アニメはとっても見やすいので、小さな子どもでも、映画の最後まで楽しむことができちゃいます!

ですが実は、大人でも子ども向けのアニメ映画は、楽しめる作品が多いのを知っていますか?

自分が子どもの頃に見ていたアニメの映画を観ていたら、いつの間にか子どもより感動してた、なんて人も、多いのではないのでしょうか?

私も最近、子供の頃に観ていたアニメ映画を見ていました。

「これ、小さい子は言葉の意味分かるのかな…?」

とついつい思ってしまうくらい、ストーリーがしっかりしていて驚いちゃいました笑

本ページの目次にもどる

まとめ

まとめ

今回は、大人でも楽しめるテレビアニメの映画をご紹介しました。

  • クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
  • 劇場版ポケットモンスター ミュウと波動の勇者 ルカリオ
  • 映画ドラえもん のび太とロボット王国
  • ハウルの動く城

年末年始のゆったりできる時間に、家族で映画を楽しめないのはもったいない!

家族で一緒に、泣いて笑って、ぜひ楽しい年末年始にしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました