新江ノ島水族館の生き物人気ランキングベスト10!理由やグッズまで徹底紹介!

江ノ島水族館人気ランキング見出し おでかけ

新江ノ島水族館にいる、生き物の人気ランキングをベスト10でご紹介します!

新江ノ島水族館は、他の水族館では見られないたくさんの魚や海獣などの海洋生物がいて、水族館に来た人を魅了しています。

たくさんの生き物がいる中で、何が人気者なのか知りたい!

そんな方のために、何度も新江ノ島水族館に行っている私が、ランキング形式で徹底的にご紹介しちゃいます!

人気の理由や、TOP5からは、水族館で買えちゃうグッズまでオススメしちゃいますね♪

新江ノ島水族館の人気生き物ランキング!10位〜6位を発表!

まずは、新江ノ島水族館の人気生き物ランキング!10位〜5位をご紹介します!

新江ノ島水族館は、約500種類、26,000匹の海の生き物達の世界を覗き見ることができます。

たくさんの展示や生き物の中で、特におすすめの生き物達のランキングを、まずは10位から6位まで見ていきましょう!

10位:魚

第10位は、魚です!

ちょっと、大雑把すぎない?

新江ノ島水族館は、たくさんの生き物達の自然に近い姿を見ることが出来るのが、魅力の一つなんです✨

太平洋や深海など環境ごとに生き物が展示されていて、海ごとの特徴を感じることができちゃいます♪

夏休みの自由研究に、海の生き物の特徴などをまとめたりしてみるのも、とってもおすすめですよ✨

9位:サメ

第9位は、サメです!

新江ノ島水族館にはたくさんの種類のサメも展示されていて、中には別の水族館では見ることのできないサイズのサメもいるんですよ!

特におすすめしたいサメは、ネコザメと呼ばれる種類のサメです。

別の水族館で見るネコザメと違い、広い水槽で飼育されているので悠々と泳ぐ姿を見ることができます!

そのせいか、他の水族館のネコザメよりも大きいので、とっても可愛らしい顔を見れちゃいます。

一見怖いと思われがちなサメも、自由に泳ぐ姿や説明で、可愛いと思えるのではないのでしょうか?

8位:カピバラ

第8位はカピバラです!

カピバラは最近、いろいろな水族館で見れるようになった新しい水族館の仲間のイメージがありますよね♪

温泉に入っている姿がとっても印象的なカピバラに、新江ノ島水族館でも会えちゃうんです!

一躍有名になったカピバラのお風呂に入る姿は思っている数倍愛らしいです

また、カピバラにご飯をあげられるイベントもあります。

もしゃもしゃと葉っぱを食べる姿を間近で見ることができますよ!

7位:オタリア

第7位はオタリアです。

オタリアはあまり他の水族館では見慣れないかもしれませんね…。

アシカやオットセイより大きな姿、首にあるたてがみのような毛から、シーライオンとも呼ばれているヒレアシ科の仲間なんです。

そんな一見怖い印象を抱くオタリアですが、新江ノ島水族館では芸達者な姿を見ることができちゃうんです!

現在新江ノ島水族館にいるオタリア、は全員が5年以上いるベテランばかりです。

トレーナーとの息の合ったショーを、ぜひ楽しんでくださいね!

6位:ウミガメ

第6位は、ウミガメです!

ウミガメって、普段はあまり注目されない地味なイメージがありませんか?

新江ノ島水族館では、相模湾に回遊してくる4種類のウミガメを飼育しています。

ウミガメと実際に触れ合いながら、ウミガメの生態を詳しく知ることができますよ!

そんなウミガメですが、実は2023年の5月に赤ちゃんが産まれたんです!

展示の開始日は2023年の8月なので、今からとっても楽しみですね♪

新江ノ島水族館の人気生き物ランキング!5位〜1位を発表!

新江ノ島水族館の人気生き物ランキング!続いては5位から1位をご紹介します!

たくさんいる生き物たちの中から、特におすすめしたい5種類をおすすめしちゃいます!

また、新江ノ島水族館で販売されている、人気の生き物を模したグッズも合わせてご紹介しますね♪

楽しかった思い出を、グッズと一緒にお持ち帰りしましょう!

5位:コツメカワウソ

第4位は、コツメカワウソです。

遊び好きで活発な行動を見せてくれるコツメカワウソは、見ていて飽きません✨

またご飯を食べる時の、両手を使う様子は可愛らしくてたまりませんよね!

そんなコツメカワウソ、新江ノ島水族館にはオリジナルキャラクターがいるんです!

可愛い嘘のカワウソという名前のグッズが展開されていて、お土産でも特設コーナーがあります。

普通のカワウソよりも、少しとぼけた顔がとってもユニークです。

手首まくらや抱っこマスコットなど、通常のぬいぐるみだけじゃないグッズ展開も面白いですね。

4位:ペンギン

第4位は、ペンギンです!

他の水族館でもよく見かけるペンギン、もちろん江ノ島水族館でも人気者なんです。

江ノ島水族館で飼育されているペンギンは、フンボルトペンギンという南の海に生息しているペンギンに分類されます。

ペンギンの中では小さめの種類なのですが、ぷかぷかと水面に浮かぶ姿がとっても可愛いんです!

陸上ではペタペタと歩く愛らしさや水の中を優雅に泳ぐ姿など、たくさんの姿を見せてくれます✨

ペンギンのグッズは新江ノ島水族館に限らず、たくさんの種類があります。

その中でも特におすすめのグッズは、木彫り彫刻家である「はしもとみお」さんの彫刻を元にしたカプセルトイです。

新江ノ島水族館 お土産

新江ノ島水族館にいる生き物をモチーフにして作られたこの彫刻なのですが、この中のペンギンがとても可愛らしいので、ぜひゲットしてみてくださいね✨

3位:クラゲ

第3位は、クラゲです!

ゆらゆらと水の流れに任せて流れる姿は、とても幻想的ですよね!

新江ノ島水族館にあるクラゲファンタジーホールと呼ばれるこの展示には、約14種類のクラゲが展示されています。

中央に置かれたクラゲプラネットはとても写真映えすること間違いなしです✨

クラゲがモチーフのお土産で特におすすめのグッズは、傘です。

まるでクラゲの水槽にいるかのような感覚になれる傘で、雨の日も楽しくなれちゃいます!

2位:アザラシ

第2位はアザラシです!

新江ノ島水族館には、ゴマフアザラシという種類のアザラシがいます。

陸の上ではポテポテと動く姿を見せてくれるアザラシですが、水中ではお客さんを大きな目で見てくれて、とっても可愛らしいんですね♪

そんなアザラシのお土産でおすすめなのが、一回1000円でできるハズレなしのぬいぐるみくじです!

本物のアザラシのようにもちもちな触り心地が、とても気持ちいいんです。

新江ノ島水族館に訪れた際には、ぜひお試ししてみてはいかがでしょうか?

他にもアザラシはたくさんのぬいぐるみがあるので、ぜひ自分のお気に入りの子を見つけてくださいね!

1位:イルカ

新江ノ島水族館の人気の生き物、第1位はイルカです!

新江ノ島水族館の大きな1番の魅力のひとつに、「絆」と名付けられたイルカショーがあります。

トレーナーの指示でイルカがジャンプをしたり、猛スピードで水槽を泳いだり!

バンドウイルカ、カマイルカ、ハナゴンドウの3種類がいるショーでは、種類毎に全く違う魅力を楽しめます!

イルカとトレーナーの息の合ったパフォーマンスは、まさに絆を感じることができます♪

そんなイルカのデザインのお土産はたくさんありますが、おすすめは新江ノ島水族館オリジナルのパスケースです。

新江ノ島水族館 パスケース

可愛い親子デザインのパスケースは、普段使いにもぴったりです♪

このページの目次に戻る

まとめ

江ノ島水族館まとめ

今回は、新江ノ島水族館の生き物人気ランキングベスト10をご紹介しました!

新江ノ島水族館は、期間限定のイベントも行っていて、何回訪れても楽しむことができます!

今回おすすめした海の生き物たち以外にも、新江ノ島水族館にはたくさんの生き物たちがいます。

ぜひ自分の推しの生き物を見つけてくださいね♪

また、同じ水族館の八景島シーパラダイスのおすすめの周り方について紹介した記事もあるので、気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました